こんにちは!きらさくです✨
今回は、スキンケアには
欠かせない洗顔方法
”4つの肌タイプ別正解洗顔”
についてご紹介します!

突然ですが、質問です!
あなたは自信を持って
正しい洗顔をしている
と言えますか?
今回ご紹介する
4タイプ別の正解洗顔を
理解すれば
それが可能になります!

そして、スキンケアの知識も
各段に向上します。
なぜなら・・・
乾燥・脂性・敏感・混合の
4つの肌タイプでも
それぞれの正解洗顔を覚えて
肌改善することが
できるからです!!

また、4つの肌タイプ別
正解洗顔は
美肌効果だけではなく
第一印象や清潔感など、
日常生活でも力を
発揮します!
美肌作りでも日常生活でも
肌タイプによって
どの洗顔方法かを
理解すると
肌が整うことによって
気持ちも前向きになります。

逆に言えば…
この正解洗顔を
知らなければ
肌トラブル改善や
美肌になることは
ないでしょう。
なぜならスキンケアは
肌を変えるには、
”洗う”という行動を
変えることだから…
スキンケアをしていくで
4タイプ別の正解洗顔を
やらないことは
肌タイプを知らずに洗うのは
逆効果になりかねません。

今回はそんな4タイプ別の
正解洗顔を一つずつ
丁寧に解説します。
しっかり理解して、
あなたのスキンケアに
活かしてください。
4つの肌タイプってなに?
まず、4つの肌タイプとは
なんなのかを
説明していきます!
人は洗顔をする時
肌タイプごとで
どう洗うかを理解する
必要があるので
以下の
4つのタイプに分かれます。
✴️乾燥肌
✴️脂性肌
✴️敏感肌
✴️混合肌
の4タイプです。

4つの肌タイプを
例えると
恋愛関係です。
恋愛関係の感情や
距離感はこのタイプに
当てはめてみると
✅ちょっと冷めた恋人
✅距離が近すぎる恋人
✅繊細で傷つきやすい恋人
✅気分屋の恋人
の4つの肌タイプに
分かれます。
それぞれの恋人に、
タイプごとで
アプローチを変えると
肌も一緒で応えて
くれるようになります。

また、自分がどの
肌タイプかを
理解することによって
肌荒れのしにくさや
綺麗になっていく肌を
実感しやすくなります。
なぜなら
自分に合う洗顔方法を
わかっているからです。
それでは一つずつ
解説していきますね!
1.乾燥肌タイプ
まず、
一つ目「乾燥肌」タイプ
「乾燥肌」タイプは
水分も油分も
不足している状態で
肌もカサカサで
季節や環境の変化
に弱いです。

このタイプは
洗顔のときに低刺激で
摩擦レスを意識して
洗うことが大事です。
乾燥肌の
“正解洗顔”👇
①洗顔料はやさしいタイプを
選んでください
低刺激や弱酸性がおすすめ
②洗顔前に手洗いを行ってから、
ぬるま湯(32~34度)で
顔を軽くすすぐ

③たっぷりの泡で
ごしごしせす洗い、
時間をかけすぎず
30秒から1分以内で
洗い流す
④拭くときはやさしく
押し当てるように
水分を取る
「注意:洗う時も拭くときも
”ごしごし”したら肌荒れします」

2.脂性肌タイプ(オイリー肌)
次に「脂性肌」タイプです。
「脂性肌」タイプの人は
顔の皮脂分泌が多いことが
特徴の一つです!
肌がテカりやすかったり、
毛穴が目立つことニキビや
吹き出物ができやすくなります。

先ほどの乾燥肌と違い
肌がべたついたり
毛穴が目立ちやすいので
適度な洗浄力を
持つ洗顔料で
洗顔しましょう。
洗顔方法は
乾燥肌タイプと
大きく変わりませんが
脂性肌(オイリー肌)の
“正解洗顔”👇
①洗顔料は皮脂を
落としすぎないタイプ
を選びましょう

適度な洗浄力があるもの
(アミノ酸系か弱アルカリ性)
スクラブ入りや
メントールが
強いものは刺激が
強すぎることも
あるので”注意”
②洗顔前に手を清潔にして
ぬるま湯で予洗い
・手に残ってる汚れや皮脂を
落としてから顔に触れる
・ぬるま湯で皮脂を
うかせておく
👆上記二つが「敏感肌」
タイプとは大きく
違います。

3.敏感肌タイプ
続いて
「敏感肌」タイプについて。
このタイプは外部刺激に
対して肌が過剰に反応
しやすい状態です。

かゆみ、赤み、ヒリヒリ感が
でやすく他の肌タイプと
併発することもあります。
そのため洗顔時は
ぬるま湯で優しくや
刺激を少なくすることで
肌改善を行えます。
敏感肌の
“正解洗顔”👇
①洗顔料は
「低刺激・無添加」の
ものを選ぶ
・「敏感肌用」
「乾燥肌にもOK」とか
書いてるのもおすすめ

②どのタイプでも言っている手を
清潔にしてからぬるま湯
(30~34度)で顔を軽くすすぐ
③泡をしっかり立てて
“手が肌に触れないくらい”で
優しく丁寧に洗う
④すすぎはしっかり、手早く
この通り刺激に弱いので
優しく肌に触れることが大事です。

4.混合肌タイプ
最後に「混合肌」タイプです。
「混合肌」タイプの人は
乾燥している部分と
皮脂が多いとこの両方
あるタイプです。

水分と油分のバランスの
乱れと間違った
スキンケアが
原因になります。
乾燥部分と皮脂が
多い部分でケアを
変えないと
いけないので
難しい肌です。
しかし、これを
見てもらえれば
対応できます!
混合肌の
“正解洗顔”👇
①洗顔料は「やさしい洗浄力+保湿力」
があるものを選ぶ
・アミノ酸系洗浄成分入りの
ものがおすすめ
・弱酸性/無添加/保湿成分
ヒアルロン酸・セラミドなど
が入っていると良い
②ぬるま湯(32~34度)で予洗い
・毛穴を開かせ、皮脂や
ほこりが落ちていく
③洗顔料はしっかり泡立てて、
手じゃなく泡で洗う

・皮脂の多いTゾーンから
順に洗い、乾燥しやすい
ところは最後に軽く
④すすぎはしっかり・
ていねいに(30回を意識)
・洗顔料が残っていると
肌トラブルに繋がるから
気を付けること
⑤タオルでやさしく
押さえて
水分をふき取る
一見他と比べると
難しい肌タイプですが
トラブルに強い
「バランス型」の
メリットもあるタイプです。

スキンケアへの活かし方
以上、4つの肌タイプを
駆使したスキンケア
方法があります。
ここまで読んで
くださった方
ならわかりませんか?
そう”正解洗顔”です!
正解洗顔は、
この4つの肌タイプを
駆使して
肌本来の美しさを
引き出すことが
できるんです!

そして「正解洗顔」を
「パズル」に例えてみると
✅乾燥肌タイプ
パズルのピースがうまく
はまらない…乾燥が原因!
⇒乾燥を改善するため
にピースをしっかり
合わせるようにケアする
✅脂性肌タイプ
細部のピースをちゃんと
確認しながら進める
⇒皮脂コントロールに
必要なピースを
正確に当てはめる

✅混合肌タイプ
大きな部分から小さな
部分へ、分けながら
ピースをはめる
⇒TゾーンとUゾーンで
使い分ければ
全体が完璧に仕上がる!
✅敏感肌タイプ
優しくピースを
はめるように、
負担をかけない
⇒敏感肌は刺激と
摩擦をさけ肌に
優しいケアを心がける
という感じになります。
そして、パズルが
完成するように肌も
「正解洗顔」で美肌に
整います!

まとめ
どうでしたか?
あなたのスキンケアにこの
4つの肌タイプ別
正解洗顔を活かせれば
きっと日常生活での自信が
格段に向上します。
いつからやればいい?
今からやってみてください!
この記事を読んで
実践することで
美肌への「道」が
切り開きます。

【P.S.】
肌荒れによって、マスクで
「笑顔・素顔」を
隠しながらの生活。
そんな現状から解放されて
マスクで隠さず笑顔で
明るい日常を過ごしてほしい。
こんな想いで発信しています。
自分の肌を変えて
いけるのは
自分だけ。
あなたの肌はあなた
だけのものなんです!

もしここまで読んで、
共感していただけたのであれば、
正解洗顔から始める
肌改善の第一歩を
一緒に踏み出して
みませんか?
あなたが今抱えている
肌への悩み・不安や
何が正しいか。
それを解決するお手伝いを
私にさせてください。
ご相談はいつでも無料で
お待ちしております。
マスクを外して笑顔に!
そう思った方は、
公式LINEのチャットに
「無料相談」と
送ってください。
そちらから無料相談の
申し込みができます。
ぜひお気軽に
いつでもご相談して
いただけると幸いです。
